こんにちは。アトピーと付き合い始めて30年以上のタカヒロです。
「仕事が忙しくてイライラする。その影響で肌が荒れてボロボロ・・・」と悩んでいませんか?
そんな方に向けて、仕事もうまくいき肌にも負担を与えないようにできる記事を書きました!
本記事で紹介する「外で朝活」を実践すれば、仕事の影響で肌が荒れている方もより良い方向に改善することができますよ!
なぜなら、実際に私もこの方法で仕事によるアトピーの悪化を抑えることができたからです。
肌が弱く仕事が忙しいなら朝活!
「仕事が忙しくゆっくり休めていない、深夜まで作業をしている。そのせいで肌あれがひどくなっている・・・」方には、ズバリ「外で朝活」がとてもお勧めです。
「朝活=朝に活動する」は仕事も効率よくできて肌にも負担がかからず良いことばかりです。
アトピーの方には尚更お勧めです。実際、私は朝にコンビニのイートインコーナーや喫茶店に行って仕事をしています。
なぜ肌が弱いと朝活が必要なのか?
肌が弱い方、もしくはアトピーの方はちょっとしたことで肌に影響が現れます。天候であったり精神的なものであったり様々です。仕事による疲れやストレスも悪化要因のひとつです。
仕事で残業が続いたり、家での持ち帰りの仕事量が増えたりすると疲れやストレスは増加します。
そんな仕事による疲れやストレスを軽減させるために「外で朝活」がとても有効なのです。
まず朝に活動することはとても効率が良いのです。
朝一の脳は疲れていないフレッシュな状態。そんな状態の脳で仕事を行うと、とてもはかどります。何かの報告では「夜よりも朝に行う活動の方が3倍効率が良い」と聞いたことがあります。
また、家ではなく外で活動すると程よい緊張感があり神経が研ぎ澄まされて更に仕事がはかどります。
家ではテレビや漫画本、ゲームなど色々な誘惑があるが、イートインコーナーや喫茶店にはそんな誘惑はありません。
更にわざわざ着替えて外に来ている以上「やるべきことをやらなければ」と自分のスイッチも入りやすくなります。
一方、残業や持ち帰りの仕事は脳が疲れている夜に行うのでとても非効率です。
非効率な上に疲れやストレスも倍速的に溜まります。そんなことを繰り返していたら「仕事が忙しくてイライラする。
その影響で肌が荒れてボロボロ・・・」と言う状態になってしまうのです。
疲れを軽減すれば肌にも負担がかからない
たとえば、私の場合ですが疲れやストレスが溜まるとあっという間に影響が現れます。
残業など夜の作業が続くと必ずと言っていいほど頭皮のフケが増えたり、顔が赤らんできたり・・・。ものすごくレスポンスが早い身体です(笑)。
それでも仕事を減らすことはなかなか難しいのが現状です。
そんなときに夜に行うのをやめて朝活を行ってみると仕事がどんどんはかどったのです。
そして自分でもわかるほど身体の疲れを感じていないのです。
そのため皮膚にも悪影響はなく、頭皮は乾燥していないし顔の赤みもない。痒みが増強することもなかったのです。
仕事で忙しいなら外で朝活を
要するに、肌が弱い人にとって「外で朝活」は良いことづくめです。
仕事がはかどり疲れが溜まりにくい。そのためストレスも貯まらない。イコール肌にも負担がかからないのです。
朝の時間は効率が良く疲れにくいので本当にお勧めです。
朝の凛とした空気感を味わいながら仕事をすると、もう病みつきになること間違いないですよ。