こんにちは。アトピーと付き合い始めて30年以上のタカヒロです。
「えっ!?うそ!何コレ・・・」
風呂上がりに何気に鏡をみていると頭皮の地肌がやけに透けている箇所があった。よく見てみるとその部分だけハゲているのだ。
「円形脱毛症か・・・?」と一瞬、思った。頭頂部やおでこの生え際がハゲているのなら加齢によるものだと思うのだが、側頭部が部分的にハゲているので、そう思ったのだ。
「なんでこんなことになったのだろうか・・・?」
考えてみると思い当たる節はいくつかある。
ストレスでハゲに?

By: Tim Pierce
最近仕事が忙しい。新しい業務が増えて残業が多くなり休みがとれない日が続いていたのだ。忙しくはなったが、自分ではそれを負担に考えないようにしていたつもりだ。以前より残業は増えたが朝活もしているし、なんとか乗り切っていると思っていた。
ただ、知らず知らずのうちにストレスが溜まっていたのだろうか?そのストレスで円形脱毛症のようなハゲができてしまったのだろうか?
かゆみでハゲに?
またはかゆみによるハゲだろうか?最近、頭皮のかゆみが酷く炎症を起こしたりカサカサになることが多い。頭皮環境がかなり悪くなっているのだ。気がつくと手が頭に伸びてポリポリと掻いていることが多い。
頭皮を掻くと抜け毛が増える。シャワーを浴びていてかゆみでゴシゴシと洗うとかなりの髪の毛が抜けている。排水溝を見てゾッとすることも多い。何十本ではすまないぐらいの髪の毛がたまっているのだ。
かゆみの影響でハゲができたのかもしれない。
ハゲ対策としてプロペシアを飲んでいるが・・・
ハゲ対策としては個人輸入でプロペシアを購入し服用している。30代、薄毛に悩むアトピーの私がプロペシアをはじめました!参照。数年前から将来を見据えて服用しているのだ。
だがこれは男性型脱毛症治療薬であり、男性ホルモンによる抜け毛に効果がある薬だ。そのため、ストレスやかゆみによる影響でのハゲに対しては効果がない。つまり今回のようなハゲには効果がないのだ。
ではこのハゲ対策はどうすればよいのだろうか?
気にしないことが一番
一番は気にしないことだろう。気にしても仕方ないので、ハゲている部分をなるべく見ないようにしようと思う。(そうは言っても風呂上がりにチェックしてしまうのだが・・・)
幸いハゲている箇所は側頭部なので、髪の毛で隠すことができる。今のところ誰かに気づかれることもないので、自分が気にしなければ大丈夫だ。
薬で頭皮環境を改善
そして、頭皮環境が悪化しないように頭専用のステロイド外用薬であるリドメックスローションをしっかり塗っていこうと思う。頭皮への薬の塗布は面倒で最近は少し疎かになることも多かった。だがハゲているし、そうは言ってられない。
今後は頭皮の炎症やかさつきを防ぐためにも一日二回は塗る必要があるだろう。これ以上ハゲないために・・・